リネンガーゼボックスシーツ(亜麻色)セミダブル

16,280円(税1,480円)

購入数


商品の特徴
ふんわりやわらかなリネンガーゼ生地のボックスシーツ。
麻のひんやりしたシャリ感でさわやかさ満点。
染色をしていません。上品な亜麻色は天然のリネン色になります。

やわらかくサラッとした肌触り
シャリ感があり、サラッとやわらかい上質リネン100%シーツ。麻の中で最も肌に優しく上質な素材であるリネンを使用し、肌触り・通気性にこだわりました。
安心・安全
染色をしていません。さらに、リネンは化学肥料をほどんど使わずに生育されるため、環境に優しく、肌の健康にも良い素材。また天然の抗菌性があり、清潔でほこりが出にくく毛羽立ちしません。天然素材ならではの安心感があります。
丸洗い可能、毎日清潔に。
リネンはコシが強く、天然素材の中でも丈夫な繊維。濡れると強度が増し、繰り返しのお洗濯でもへたれません。また、洗濯を繰り返すほどにしなやかさが増し、肌にしっくりなじむ風合いに。   
    
リネンの特徴
亜麻の茎の繊維であるリネンはやわらかく、通気性、発散性に優れ、肌触りのよいことから、高級衣料などに使われています。ヘブンなどの麻よりも繊維が細くてしなやかで丈夫。昔からヨーロッパで愛されてきた高級繊維です。

麻の魅力
麻の魅力は、水分を吸収しやすいのと同時に、発散も早く、乾燥性に優れている点です。繊維を顕微鏡で拡大してみると、繊維表面がストレート。だから、通気性が良く、サラッとした肌触りなのです。
熱伝導率が高いので、身体の熱を外へ逃がす働きもあり、ひんやりとした感触があります。



・高温多湿の日本に最適
麻は綿の約4倍、シルクの約10倍の吸水性があると言われています。非常に発散性に優れており、吸い取った汗を素早く外に発散するので、サラッと快適な使用感です。
カビや雑菌の繁殖も起こりにくく、高温多湿の日本の気候にぴったりの素材と言えます。

・熱伝導が高く、冬はあたたか
麻はウールの約5倍、シルクの約19倍 熱伝導が高いと言われます。
夏は、こもった熱を外に放出するのでムレにくく、サラサラな心地よい使用感が持続します。
冬は、繊維に含む空気が体温であたためられ、身体をあたたかく包み込んでくれます。
このような特性から、ヨーロッパでは「サーモスタット繊維」と呼ばれています。

・丈夫で長持ち、洗濯に強い
麻の感触は独特。
そのシャリ感は多くのファンを魅了してやみません。
麻の中でも肌ざわりがいいと言われているリネンは、洗うごとにやわらかさが増し、使い続けていくとくたくたとした風合いに変化していきます。風合いの変化が楽しめる点もファンが多い理由かもしれません。
また、強度は綿の2倍で、濡れることで強度が増すため、洗濯にも向いています。

天然素材のやさしさ
麻の中でも特にリネンは、疲労を回復させ、気持ちを落ち着かせるリラックスの作用があると言われ、昔から下着や寝具などに多く使われてきました。
現在でも、多くのホテルでリネンの寝具が採用されているのは、リネンが身体と心にやさしい天然の素材であり、季節を問わず快適な使用感を得られるからでしょう。

仕様 サイズ 幅×長さ 重量
シングル 100×200×28cm 470g
セミダブル 120×200×30cm 550g
ダブル 140×200×30cm 630g

生産国 日本
原材料 麻100%(リネン)

・内容 : ボックスシーツ×1枚

お洗濯方法
■液温は、30℃を限度として洗濯機可能。
■洗濯機弱水流設定、洗濯ネットを使用。
■タンブル乾燥禁止。

使用上の注意
■お洗濯の際はネットに入れて弱水流でお洗濯をしてください。
■塩素系漂白剤、蛍光増白剤は使用しないでください。
■水道水中の塩素により、多少色が変わることがあります。
■お洗濯後は軽く脱水し、しわをよく伸ばしてつり干しをしてください。
■糸がとび出た場合は、引っ張らずにカットしてください。
■濃い色のものは色落ちのおそれがありますので、他のものとは別に洗ってください。
■タンブラー乾燥はお避けください。
■天然素材の性質上、洗濯後に多少の縮みがあります。

開発者の言葉 山本亮社長

良質の睡眠は、免疫力を向上させ、健康な体を作ります
日本快眠協会認定インストラクター、健康管理士1級、睡眠改善インストラクターの山本亮です。 天然屋では、体に優しい天然素材を使用して、体に負担をかけずに、夏は涼しく、冬はあたたかく、朝までぐっすりとお休みいただける寝具をご提案しています。 睡眠は、健康な生活を送る上で欠かせない要素の一つです。 快適な睡眠環境を整えることで、良質な睡眠が得られます。 しっかりと睡眠をとることで、免疫機能が高まり、身体回復機能が向上し、生活習慣病のリスクも抑えることができます。 具体的には、免疫機能が高まることで、風邪などの感染症にかかりにくくなり、アレルギー反応が出にくくなります。 成長ホルモンが十分に分泌されることで、子供の心身や脳の成長を助けます。 疲労回復により、肌荒れなどのトラブルも生じにくくなりますし、集中力・注意力も高まります。 また、高血圧症や虚血性心疾患、脳血管性認知症などの予防にもつながります。 睡眠欲求が高まることで脂質の蓄積がおこなわれてしまうので、しっかりと睡眠をとることは肥満抑制にも効果があると言えます。消化器系も睡眠により左右されやすい臓器です。良質な睡眠をとることで、便秘がちな体質の改善も期待できます。 良い睡眠は、私たちの健康にとって欠かせない要素と言えます。

レビューはありません。

カテゴリーから探す

グループから探す